金融業界の仕事内容
経済大国日本の屋台骨であり、私たちの生活と切っても切れない金融業界。一口に金融業といっても、多種多様な業態が存在します。そこで今回は、金融業界における職種や仕事内容をご紹介しましょう。
ファイナンシャルプランナーの仕事内容
ファイナンシャルプランナー(FP)は、教育、住まい、老後など将来のライフプランニングに即した個人の資金計画やアドバイスを行う職業です。
お金に関する知識を幅広く持ち、同時に刻々と移り変わる情勢の中で的確な判断を下す能力が要求されます。NPO法人日本FP協会認定の上級資格「CFP」や、国家検定であるFP技能検定といった資格を取得して初めて「ファイナンシャルプランナー」と呼ばれます。
ファイナンシャルプランナーの仕事内容としては、顧客の金銭的データから収入・支出などのデータ収集および現状分析アドバイス(銀行など)、顧客にベストな取扱い保険商品の提案およびアドバイス(保険会社)、節税対策アドバイス(税理士・会計士など)、資産運用アドバイスなどが挙げられます。
銀行窓口業務の仕事内容
銀行の窓口業務は、預貯金や運用の相談、ローンの説明など、顧客と直接顔を合わせた仕事が多くなります。証券外務員資格、損害保険販売員資格、生命保険販売員資格といった資格は必須ですが、多様化する金融商品に対応するためにも、FP、証券アナリストなどの資格もあると良いとされています。
銀行窓口業務の主な仕事内容は、顧客の預金入出金・振込などの窓口対応、税公金の受付処理、新規口座開設手続き業務、各種変更など諸届の手続き業務、ATM操作・商品概要説明、新規受付補助などが挙げられます。
ファンドマネージャーの仕事内容
投資信託会社、信託銀行、保険会社などに勤務し、投資家から預かった資金の運用計画を立て実行する業務を担うのがファンドマネージャー。あらゆる判断をすばやく、的確に行う必要があり、朝早くから夜遅くまで仕事時間的にもかなりハードになることが多い職種です。FP資格、証券外務員資格など各資格が必須となるケースが多いです。
ファンドマネージャーの主な仕事内容は、機関投資家からの資金預かり手続き、株の銘柄選定・売買判断、トレーダーとの連携(基本的に毎日ミーティング)、アナリスト・エコノミスト・ディーラー・投資顧問会社のスタッフとの連携、資産運用アドバイスなどが挙げられます。
税理士の仕事内容
税理士は、個人事業者や企業の税金に関わるサポートが主な仕事となり、その業務は税務代理、税務書類の作成、税務相談に大別されます。国家資格でも最難関のひとつといわれる「税理士」試験に合格しなければいけません。
税理士の主な仕事内容は、税務代理業務(納税者に代わり税金申告を行う)、税務書類作成業務(税務署に提出するための書類作成)、税務相談受付業務(確定申告期に合わせ、税務署などで税金過払いや不明点などの相談対応業務)、企業の経営サポートなどが挙げられます。
公認会計士の仕事内容
公認会計士は、監査および会計の専門家です。企業の財務諸表の内容に間違いがないか、怪しい点はないかを調査する会計監査業務は、会計士だけが行うことのできる業務。近年では、会計への助言や、企業戦略提案などのコンサルティングも会計士の重要な業務のひとつとなってきています。公認会計士になるには、国家資格である「公認会計士試験」に合格する必要があります。
公認会計士の主な仕事内容は、企業の収入・支出を記録した財務書類調査、コンサルティング業務(担当企業の経営や会計に関するアドバイス)、コスト削減・合併(M&A)提案などが挙げられます。